2005年06月16日

わーお

パソコンぶっこわれた!!!!

[ ]
blank_space
投稿者 yukiusa : 18:18 | コメント (0) | トラックバック

2005年06月06日

早稲田大学で授業公開してます

早稲田ではいろんな授業が一般の方向けに公開されてますが、今私が受けている「マスターズ・オブ・シネマ」という授業も誰でも聴講して良い形式になりました。内容としては、映画関係の監督やらCG・美術監督、プロデューサーなどの方が来られてお話して下さるというもの。
前回は筑紫哲也氏と小栗康平監督が来られての対談形式でした。何か筑紫さんはアクターズ・スタジオっぽくしたかったみたいです。有名どころでは大林宣彦監督や山田洋次監督などが来て、なかなかためになるお話をして下さいました。確か来週は踊る大捜査線のプロデュースで有名な亀山千広が来るらしい。アルバイトが入っているので残念ながら行けないのだけど、どんなかっとばした発言が出るか気になるところである。

公開場所
早稲田大学 西早稲田キャンパス内 8号館(大隈さんの銅像の向かって左の建物)106教室(入って一番奥の部屋)
時間
毎週土曜日 午後2時40分~午後4時10分(90分)
前期のみの授業になりますので、チャンスは今だけです!

多分満席にはならないと思いますが、前は一応受講生の人のために空けてあげてください。なるべく後ろの席でお願いします。
ちなみにこの授業最初は150人しか取らないという触れ込みで、当たった時は自分の強運に歓喜したものだが、今となってはそんな制限はあって無きが如し・・・っていうか誰でも入れるじゃんorz

blank_space
投稿者 yukiusa : 19:01 | コメント (2) | トラックバック

2005年06月02日

眠る本、装う本

今日は目黒の区民ギャラリーに行ってきました。
装丁本、リルユールの展示会でした。いわゆる本の美術品ですね。
あんまり期待せずに行ったらかなり面白かったです。同じ本でも装丁作家さんによって大分雰囲気が変わってくるんですよ。可愛らしい絵本からソロモンの雅歌まで、本の装丁にちょっとでも興味がある人は行ってみて損はないと思います。入場料金は無料。
中では本の修復なども実演していて、スタッフさんはかなりフレンドリー。運がよければガイドしてもらえるかも。

2005年5月31日(火)-6月5日(日)
10:00-18:00 (31日14:00から、5日17:00まで)
目黒区美術館 区民ギャラリー
153-0064  東京都目黒区目黒2-4-36  
TEL 03-3714-1201  http://www.mmat.jp/
提供 東京製本倶楽部

blank_space
投稿者 yukiusa : 21:51 | コメント (0) | トラックバック
▲このページのトップへ